研究室配属を考えている学生の方へ

・研究室配属の流れ

木村剛研究室では工学部物理工学科のB4の学生,工学系研究科物理工学専攻の大学院生を受け入れています。研究室に配属されると,最初は教員や先輩学生のもとで実験の基礎を学び,同時に教科書の輪読を通して必須知識の習得を行います。配属後一ヶ月から二ヶ月の内に大まかに卒論(修論)のテーマを決定します。例年,一つか二つの物質を担当し,その合成から物性測定までを一貫して行うことが多いです。過去の卒論,修論のテーマについてはこちらをご覧ください。

・卒業後の進路

木村剛研究室を卒業した学生の進路は,国内大手メーカー,外資系金融,IT企業など多岐にわたります。
また博士課程進学に関しても,若手研究者の養成・確保を目的とする日本学術振興会特別研究員DCに採用された学生が在籍していたり,その他にもMERITSPRING GXなどの制度を活用したりすることで,進学を目指す学生をサポートする環境が整っています。

・研究室見学/質問

研究室見学は随時受け付けています。(オンライン見学も可能です。) 見学をご希望の方は下記アドレスまでご連絡ください。またメールでの相談も受け付けています。研究の詳細や学生生活などお気軽にお尋ねください。
連絡先 ([at]を@に変換してお送りください)
木村剛(教授): tkimura[at]ap.t.u-tokyo.ac.jp
荒川慶人(大学院生): k-arakawa-ams[at]g.ecc.u-tokyo.ac.jp